今年は姉妹ともども実家で寝正月を過ごさせていただきまして
今年は元旦の更新がなかったんですが、
しかし流川熱も冷めるどころか燃えまくりの姉です。
今年もよろしくお願いいたします。
今日大貧民データを若干追加しましたが、ほかにも
巡礼ツアー編などぼちぼち暇を見て更新していきたいと思います。
さて、年末12月28日の夜行に乗って実家に帰ってきたのですが
そのときに29日の早朝に寄り道してまた湘南に行ってきたんですよ。
今回の目標は「湘南の日の出を見る」、
今の時期は日が短いので、江ノ電の始発に乗って海に出れば
空が少しずつ明るくなってくるのが見られるのです。
しかし、この日鎌倉高校前に到着してもまだ真っ暗。
「さーーむーーいーーーーー!!」と震えながら(このときの気温は0度)
まだ波も見えない真っ暗な砂浜で、風に吹かれながらたたずむ姉妹。
物好きだとしかいいようがありません。
到着した時点では江の島の灯台の明かりと、水平線のかなたに2隻の漁船?の明かり、<br>道の街灯や時々通る車のライトしか見えなかった鎌高前の海ですが、
かすかに東から空が明るくなってきました。

上の写真は6時ちょうど撮影。
東の空がうっすらと明るくなっていますが、
まだほとんど何も見えません。

上の写真は6時13分撮影。
6時に比べるとだいぶ明るくなってきて、空が反射する海の色が幻想的です。
次に、31巻の片瀬西浜海岸へ行きました。
湘南海岸公園駅から海へ出る途中の鵠沼橋から撮った写真。

花道が歩いていった歩道。

江の島。

そして西側に見える富士山。

そして再びデニーズ鵠沼海岸店にて朝食を食べ宇治緑茶を飲んで
ようやく凍えた体もひとごこちつきました。アリガタヤ24時間営業。(-人-)
その近所にあった食堂の看板です。

なんか魚住がいそうな感じの…、と思ってたら
お店の名前は「ホノルル食堂」。
江ノ電の中吊り広告もなかなか素敵です。

そんな感じで楽しく18きっぷで実家に帰ってきました。